〜さざなみのおおやしま〜

何でも「少なく、小さく、軽く」が身上のミニマリスト。GAFAMの犬。楽天経済圏の住人。<サラリーマンのテーゼ>について考える。

2020-11-20から1日間の記事一覧

定楽寺@米原市夫馬

かつて曠世学校(明治9.10.1)があった場所。 講堂を学校として使用していたものと思われる。 曠世学校が現在の米原市立大原小学校の起源のひとつ。 現在の上夫馬村、下夫馬村の子供たちが通っていたらしい。 上夫馬村は現在の米原市朝日の一部。 観音…

ヨーロッパ軒 金山店@敦賀市金山

敦賀のやや郊外にあるのでアクセスしやすい。 雰囲気は昭和な感じ。 カツ丼はフツーに美味い。 意外とお味噌汁、漬物、ご飯がうまい。 当然カツも旨い。 あまり厚切りではなく自分の好きなトンカツだ。 敦賀にいってヨーロッパ軒行きたいときは、ここに行く。…

井筒屋工場店@米原市下多良二丁目

じつは工場でもお弁当が買えます。 米原駅の西口にあります。お弁当はどれもおいしいです。 ここで弁当買って花見とかピクニックに使ってます。 あとサッカーをテレビで観戦するときとか。 ヨメもサッカー好きなんで集中して観れるのでいいそうです。 www.iz…

坂田郡大原村について

明治22年から昭和30年にかけて坂田郡大原村は存在した。 存在したが、現在は地名として残っておらず、僅かに駐在所、小学校などに残っているのみである。1300年ほどまえ、この地が開墾されたときにおおまかに「大原郷」と呼称され、後に「大原荘」と…

大阪ガス(株)伏見供給所

大きなガスタンクがあり、周辺の住民にすれば、うとましく感じるかもしれない。 しかし、すっかり風景の一部となっている宝酒造の下請けでバイトしていた時の地元のおじさんの話。 くっそー京都の奴ら、なんでも伏見におしつけよる。 ごみ処理場、下水処理場…

大黒ラーメン本店@伏見区大黒町

最高のお店。 学生時代から四半世紀も通っている。 いつ行ってもうまい。 伏見に行った最後のシメは、いつもここ。 ほかに旨いもんいくらでもあるのに。 学生時代から通い続け、ツレもすっかり気に入り、大阪に行った帰りも高速途降りてよらしてもらう。 も…

とざわモモカミの里@最上郡戸沢村蔵岡

ずんずんと夏を流すや最上川 コリアンな雰囲気の道の駅。 ある時期に韓国籍の方が周辺に嫁入りされたことに由来するらしい。 成功しているかは微妙である。 最上川の峡谷部にコリアンな建物があることは、一見不可解である。 韓風の景色というには周辺の緑が…

光明院@米原市加勢野

真言宗智山派の寺院。 山号は松鼻山。 甘露王如来を本尊とする。 鎌倉時代の宝篋印塔、円空作と言われている不動明王立像が市指定文化財となっている。 滋賀県に残る円空仏は少なく貴重である。 大原重綱が開基し、大原氏3代・大原時綱が現在地に移して大伽…

菜の花心療クリニック@彦根市大東町

www.nanohana-shinryou.com 半年ほど糖尿内科でお世話になっている。 先生が彦根市民病院、北大路病院にいるときも心療内科でお世話になった。 彦根の糖尿内科を探していたら、まさかの馴染みの先生が彦根で、開業されていた。 小躍りした。 半年ほど通院し…

イノダコーヒ三条支店@中京区桝野町

京都の喫茶店の雰囲気をよく残している喫茶店。 奥にあるドーナツカウンターの席をいつも利用しています。 イノダコーヒは京都喫茶店を代表する名店。 京都にはカフェとは明らかにことなる「喫茶店」としかいいようのない雰囲気いいお店がたくさんあります。…

総本家駿河屋 伏見本舗@伏見区下油掛町〜秀吉や大名達が愛した煉羊〜

羹煉羊羹発祥の店とされる老舗の和菓子店。 分家や暖簾分けによる店も多数存在。 1461年、山城国伏見舟戸の庄で饅頭屋を開いたのが始まり。 創業500年を超えていることになる。伏見開府に伴い伏見京町に移る。 秀吉の大茶会で引き出物として煉羊羹が配ら…

伏見駿河屋本店@伏見区下油掛町

1781年、伏見港の畔に諸国大名の乗合待合所として総本家駿河屋より分家開業。 ちなみに総本家駿河屋は、現在も伏見桃山駅近くにあり、日本における練り羊羹発祥の地として有名である。 和菓子の素晴らしさは言うに及ばすである。 伏見の地で二百年以上も…

山一パン総本店ムーラン墨染店@伏見区墨染町

京都で愛される町のパン屋さん「ムーラン」の墨染店。 地元の人々に愛されている。 生クリームと発酵乳の「おいしい食パン」や、外カリ・中ふわの羽根付きクリームパン、昔ながらのあんぱんなどが人気。 個人的にはシナモンロール150円ぐらいが大好き。 …

ヒノキ新薬びわこ湖北寮@長浜市西浅井町大浦

「モダニズムに背を向けた哲学的建築家」と呼ばれた白井晟一氏の遺作。 ヒノキ新薬株式会社所有の研修・保養施設として使用されている建築物。一般公開はされていない。 1984年10月竣工、RC造、地下1階・地上2階。琵琶湖に向かって翼を広げたようなL字型。…

壇城跡@敦賀市疋田

小さいながらも石垣などが残っている。曲輪の形がしっかりわかり、素人の私でも面白かった。 見晴らしのよい場所にあり、湖西からの道、湖北からの道、嶺南からの道が合流する箇所を扼する位置にある。 主廓部分が殆ど畑となっているが、かえって古城である…

定広院@敦賀市疋田

塩津路と西近江路が交わる疋田集落は、1815年に完成した舟川運河の宿駅であった。 舟川は敦賀から疋田までの小運河で、疋田から琵琶湖塩津まで峠越えで陸路荷物が運ばれた。 舟川の最後、荷下ろしする船溜り附近にあるのが定広院である。 ちなみに舟川運…

グランマーブルファクトリー店@南区上鳥羽北島田町

伏見らしい(厳密には鳥羽やけど)工場直売店。 伏見らしからぬスタイリッシュさ! エルメスみたいなオレンジパッケージ! 焼きたてデニッシュはここだけで食べれる。 めちゃくちゃ美味しい。 食パンなのにたっけー、と思うが食べてみると美味しいので仕方な…

伊吹山文化資料館

旧春照小学校春照分校の校舎をリノベーションした。 リノベーションについては文科省から表彰を受けたらしい。 春照小学校は旧春照村の小学校である。 旧春照村でも大字春照は最も西にあった。 このため春照に分校が設けられた。 春照小学校春照分校という不…

大東中学校@米原市池下

「大東」という聞き慣れない名前を冠した中学校である。 旧大原村と旧東黒田村を学区とするため、大東中学校というらしい。

旧坂田郡本市場村について

「本市場」という地名であるが、周辺の字と比較しても賑やかだったという印象はない。 明治7年に市場中村と本庄中村が合併し本市場村となったことが由来らしい。 本市場村は明治22年に大原村、大原村は昭和30年に山東町、山東町は平成17年に米原市へ…

深谷駅跡@米原市大野木

深谷駅はかつて滋賀県坂田郡伊吹村に存在した駅である。 現在関ヶ原駅から米原駅に向かう東海道線は、明治16年の開業当初は関ヶ原駅から長浜駅へと向かっていた。 長浜から汽船で琵琶湖を渡り大津駅へと連絡していた。 明治22年には当駅付近から米原を経…

茶房 竹聲(さぼう ちくせい)@伏見区深草北新町

東福寺や伏見稲荷大社などの社寺御用達。 まざまなお茶を販売。 路地奥の蔵を生かした茶房は、庭を眺めながらくつろげる。 お茶を自家製の生菓子とともに。 お店の表は「椿堂茶舗」というお茶屋さん。 奥が「茶房 竹聲」となっている。 椿堂のほうで八女茶を…

旧坂田郡朝日村について

上夫馬村と観音寺村が合併し、朝日村となる。 大原村、山東町を経て米原市となる。 朝日地区は夫馬(下夫馬)に比べると廃屋も少なく。 小さいながらも宅地開発された箇所も見受けられる。 少子高齢化は比較的緩やかな地区に思えた。

柏原駅@米原市柏原(県境の駅)

県境の駅。 場所としては滋賀県になるがJR東海の駅となる。 大変に小さい駅であるが、東海道本線の駅である。 30分に1本は電車がある。 一時間程度で名古屋、京都まで出ることができる。

ゆた華@酒田市緑町(洋食が激ウマの居酒屋

魚は新鮮でうまい。 フグの唐揚げが800円で劇うま! 東京じゃあこの値段で食べられないよ! 東京住んだことないけど。 なぜか洋食のメニューがあり、オーダーすると激ウマ。 なんでも大将は伝説のフランス料理レストラン ルポット・フー のご出身だったと…

永明寺@米原市柏原

柏原の集落から離れた場所にある。大きな寺院。 ウェブをみるに住職はいる模様だが、作成日時が古く、1944年生まれとなっているので、現在はどうかわからない。 現地にいったときは無住のように思えた。 手入れはキチンとされており廃寺の雰囲気はない。…

久保田電気多賀店@犬上郡多賀町多賀

いつも電機関係の修理・修繕等やっていただいいる。 丁寧で誠実な業者さん。 電機関係は家に入ってもらうことになるので、信頼できる業者さんというのは、ありがたい。 ものすごくおすすめ。 間違いない。 量販店で買ったパナソニックの食洗機も修理・再設置…

成菩提院@米原市柏原

天台宗の寺院。 寂照山円乗寺。 811年最澄が東国布教の途中この地に談議所を建立したのが寺の起源。 本尊は十一面観音。 その後寺はしだいに整備されてついに延暦寺の別院に昇格。 1326年越前平泉寺の衆徒が大挙乱入、堂塔をやいたたため寺運は一時お…

平和堂米原店の想い出@米原市下多良

1986 開店 できた当初は「ジュニアデパート」という形式もあり、彦根からも買物客が訪れた。 1階はスーパーとフードコート等、2階衣料品、3階は書店・おもちゃ屋さん等の典型的なGMSだった。 やがてテナントの撤退が目立つようになった。 底地の賃借期間…

春照小学校及び旧坂田郡春照村について

春照小学校の所在地は米原市春照ではなく米原市杉澤である。 これはかつての坂田郡春照村立春照小学校であったことの名残である。 春照村は藤川、上平寺、大清水、村木、杉澤、高番及び春照の字から成っていた。 字春照は春照村の最西の字であるため、杉澤に…