〜さざなみのおおやしま〜

何でも「少なく、小さく、軽く」が身上のミニマリスト。GAFAMの犬。楽天経済圏の住人。<サラリーマンのテーゼ>について考える。

【確認しないと絶対損】NISAの配当金は非課税にならない!!


結論:受取方式を「株式数比例配分方式」にしよう【絶対】

 

f:id:sazanami226:20201207151101p:plain
1.NISAとは

NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。(金融庁のHP)

 

2.NISAって何がお得なの

この制度を利用すると株や対象投資信託から出た利益に税金がかかりません。通常、株や投資信託から利益が出た場合は20.315%(復興特別所得税含む所得税15.315%+住民税5%)が課せられます。これはキャピタルゲイン(値上がりした分の利益)にもインカムゲイン(配当金や分配金)にも課せられる税金です。「損するかもしれない投資で、儲け出たら2割ももってくなんてい酷い!」と思いますが、不労所得なので税金高めになっています。しかしNISAを利用すればこの税金が20.315%→0%になります。この2割は大きいですよね。しかも投資というのは必ず儲けが出るものでもないので、実際儲けが出たときに非課税というのはかなり嬉しい制度といえます。

 

3.NISAに潜む恐ろしい落とし穴を発見!

証券会社に口座を開設して、お金を振り込んで、目当ての株やら投資信託買って、あとは利益でるのを待つだけ!しかも非課税!と思っていませんか?実はこれだけではダメなんです。ここまで来るにも初心者にとってはかなり面倒です。実際、今年NISAデビューした僕もよくわからなくて、何度もYouTubeのお世話になり、なんとか辿りつきました。12月に最初の配当金が入る予定になっているので、いくらぐらいになるのか、月平均にするとどれだけの収入になるのか、電卓をポチポチ叩いてニンマリしてました。しかしこれだけでは非課税にならないことが昨日判明しました。何気にネットサーフィンしていたら、

「NISAに潜む恐ろしい落とし穴を発見!配当金に20%課税される人が続出」

と銘打たれた記事を発見!なぬっ!!??と思って読み進めたら、「(非課税で配当金や分配金を貰えない人は)ある調査によるとNISA口座開設者の約7割にも及ぶ模様だ。」とのこと。7割ということは絶対自分も該当している筈だ!と思って早速、SBI証券にログインしてみると、なんとやはり7割側でした。あっぶねー。どうもどこの証券口座もデフォルトで配当金非課税設定にはなっていないらしい。なぜ客にとって不都合なほうへデフォルト設定になっているのかはわからないが、そうなっているんだから仕方ない。これが投資の世界。自己責任というやつだ。おっかねー。

 

4.受取方式の設定が重要←ココ重要

以下の表を見て欲しい。

f:id:sazanami226:20201206234353p:plain

SBI証券のホームページより

つまり 配当金や分配金の受け取り方式が、「株式数比例分配方式」になっていないと、がっつり課税されてしまう、と言うことらしい。ちなみに僕の場合「登録配当金受領方式」になっていました。NISAの口座開設時にそれほど考えずにチェックボタンを押していたみたいです。いやー危なかった。

 

5.配当金は大事!という話

早速、株式数比例分配方式に変更しました。これでNISA口座の美味しいとこをしっかりいただけます。僕は株式投資において配当金(インカムゲイン)を重視しています。これ、もらってみるとかなり嬉しいんです。NISA自体は老後資産を形成するため始めました。でもそれってかなり先のことですよね?正直モチベーションが続くか不安です。今1万円もらえるのと10年後10万円もらえる、どちらかを選べと言われたら、やはり「今1万円」と答える人が多いんじゃないでしょうか。でも投資と言うのは長期間にわたって継続しないと意味がない、 平たく言うと儲からないらしいんです。僕は何か新しいことを始めるときに本を10冊読むようにしています。今ならアマゾンのレビューとかを参考にしてベタな本から読み進すみました。勉強の結果「長期投資・分散投資・継続投資」が大事と言う結論に達しました。継続するにはモチベーションが大事です。このモチベーションにあたる部分が配当金です。配当金が入るとかなり嬉しいもんです。なんてったって不労所得ですからね。大人になってお年玉もらったようなもんです。でも配当金は使わないで再投資にまわしますよ。これも投資の王道らしいです。

 

皆さんもNISAを始めてしっかり【非課税】の大人のお年玉をもらう生活でワクワクしませんか?

 

僕はSBI証券で一般NISA口座で米国ETFをやっています。

松井証券で特定口座で日本個別株をやっています。

 最初に読んだ本は以下の二冊。

番役に立っています。

お金は寝かせて増やしなさい

お金は寝かせて増やしなさい

 

 

※本ブログの掲載事項は、個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また本ブログの掲載事項は必ずしも正確であるとは限りません。投資は自己責任でお願い致します。